私たちの温暖化防止の啓発活動の予定・実績をご紹介します。
是非、活動の会場へお越し下さい!(感染対策には気をつけて下さい。)
令和6年度 主な活動の計画・実績
- 12月14日(土)ひょうごユースecoフォーラムに参加・出展
- 出展状況 グループディスカッション状況
- 12月11日(水)
- エコばなし甲子園 パート5 チラシ
- 11月24日(日)
- ・エコ双六 環境パネル展示 in 生活創造フェスタ 於 生活創造センター チラシ
- 11月30日(土)
地球の学校(公開研修会) 『私たちの神戸の海、そして魚たちは大丈夫? 未来は?』 於 垂水水産会館
チラシ
- 地球の学校(公開研修会) 『私たちの神戸の海、そして魚たちは大丈夫? 未来は?』 於 垂水水産会館 チラシ
チラシ
- 地球の学校(公開研修会) 『私たちの神戸の海、そして魚たちは大丈夫? 未来は?』 於 垂水水産会館 チラシ
- 10月16日(水)
- 食品トレー分別・リサイクルセンター見学会(エフピコ西宮) チラシ
- 7月17日(水)
- キューピー(株) 工場見学会
令和5年度 主な活動の計画・実績
- 12月16日(土)
- エコばなし甲子園
あなたの環境活動を自慢しませんか
私はこうして冬をのりこえます。
今年の夏季は超異常気象で酷暑が続きました。
エコな寒さ対策や異常気象などで意見交換しましょう。
チラシ
-
- 9月30日(土)
- エコばなし甲子園
あなたの環境活動を自慢しませんか
地球温暖化にかかる異常気象現象が多発しています。
夏の暑さ対策について体験談等を意見交換しましょう
チラシ
- 7月22日(土)
- 環境紙芝居 於 神戸市西区 井吹西児童館
- 7月2日(日)
- エコ双六ゲーム 於 神戸市垂水区あじさい公園 名谷七夕祭り
- エコ双六の状況(写真)
- 6月10日(土)
- 地球の学校(公開研修会) -地域循環共生圏- 於 県立工業技術センター会議室ー
令和4年度 主な活動の計画・実績
- 2月11日(祝)
- 地球の学校(公開研修会) -ブルーカーボンのお話- 於 生活創造センター
- 1月14日(土)
- ひょうごユースECOフォーラム 於 KIITO
- 10月15日(土) 9:30~11:00
- 農業体験イベント 於 神戸市西区 れんげい寺ファーム
令和3年度 主な活動の計画・実績
- 1月15日(土)13:00~16:30
- SDGsにかかる環境行動についての学習と小水力発電所見学会
【場所】神戸市立灘区文化センターE会議室集合(JR六甲道駅南ビル)
【参加費】無料
【内容】 SDGsについて意見交換
小水力発電所見学(神戸市灘区六甲川上流)
※現地は山中の為、帽子、防寒着、運動靴の着用をお願いします。
【申込締切】定員20名 (※先着順)
【申込・問い合わせ先】温暖化防止こうべネット東灘区灘区連絡会 代表 下井 脩
TEL:080-4494-1385 FAX(078-431-8831)
E-mail:dfali816@kcc.zaq.ne.jp
チラシ
- 12月22日(水)
- 第3回 ひょうごユースecoフォーラム 於 姫路市 文化コンベンションセンター
- 10月16日(土)~17日(日)
- ふれあいエコフェスティバル
・木工細工
・エコ双六
令和2年度 主な活動の計画・実績
- 12月25日(金)~
- 第2回 ひょうごユースecoフォーラム
ウェブ出展を行いました。
温暖化防止こうべネットのページを是非ご覧ください!
- 10月24日(土)、10月31日(土)
- 農業体験(サツマイモ、落花生、スイートコーンの収穫)
於 神戸市西区平野 れんげいじファーム
- 10月24日(土)~25日(日)
- ふれあいエコフェスティバル(中止になりました!)
・エコ双六
・木工細工
- 於 三田市有馬富士公園
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk12/fureai31.html
- 10月11日(日) 13:30~15:3
- 六甲アイランドを美しい 街にする会設立 20 周年記念行事
第1部 六美会の 20 年のふりかえ り(動画)
第2部 環境セミナー「 プラスチックごみはどこへ!? 」
(1)電子紙芝居 担当 菊地 推進員
(2)環境クイズ 担当 石井 推進員
於 ファッション美術館 4F第 1セミナ ー室